2011年3月20日

おしりの電池

光ってないの

よこ。

できあがり。。

なんか呪われそうなできあがり。。


2011年3月18日

針金細工

次の工程を考え、
針金で囲いをつくった。
真ん中に収納するつもりが、
いつのまに何故か隅に固定してた。
まぁなんとかなるか?


うちのクリスタルズ

発振器が必要になって、
家の在庫をしらべてみた。
100M、50Mの発振器と怪しい8M発振器。
3.276832k、200k、24k、25k発振子。
20Mセラミック発振子。
なんか無駄にセラミック発振子がたくさん。。
たしかpicで遊んでた時のなごりだろうけど、
こんなにいらんだろ。。


2011年3月15日

bitファイルの圧縮

この前Spartan-6のbitファイルサイズがおおきくて、
圧縮できないのかなーとか思ったんだけど、
BitGen -g compress
で圧縮できる??
ここにいろいろかいてあった。
でも2007年の情報でSpartan-6は対象にもちろんはいっていない。
そのうち気がむいたら調べてみよっと。

プロントの春物

桜フレーバー入の紅茶。
うっかりまぜずにフレーバー部分だけ飲んだらぶばっとはき出しそうになりました。
やはりよく混ぜてからですよね。


2011年3月14日

PlanAheadがたちあがらない・・・

ついにWindows7 64bitにも正式対応ということで、
Windows7でXilinxツール使ってるのですが、
PlanAheadがたちあがらなかった・・・。
環境変数のPathの中に"がついている子がいて、
そのせいでたちあがれなかったらしい。
"をつけてくれた子はWindows7対応ではないので・・・。やられました。。

2011年3月13日

ledフワフワ回路

電池二本つけてるのに昇圧しちゃったりして、ただフワフワ点滅させるだけなのに、大所帯な回路になっちった。。


2011年3月 8日

Smartxplorer

自動で配線してもらう時にとても便利なSmartxplorer。

$ smartxplorer -p デバイス名 ngdファイル -uc ucfファイル -map_options "-pr b -timing -ol high -xe n -logic_opt on -global_opt speed -retiming on -register_duplication" -m 100

とりあえず、これでしかけてまっていれば、自動で最適なものを見つけてくれるという。
FloorPlannerでやってもいいけど、こっちのが気にいった。

2011年3月 5日

ナルニア七冊

先週テレビでみて衝動買い。指輪物語みたくはずれだったらどうしよう。


2011年3月 4日

IDS13.1

ちょこっと使ってみたりしてます。
とりあえず、予告通り、EDKからソフトウェア開発系のものたちがみんななくなっちゃいました。。
ついにSDKと本格的に格闘しなければいけないみたい。
後は、mpmcの5.04がなくなっていたり。ま、でもそんなもんか。
分かっちゃいたけど、SDKか・・・。
日本語が文字バケでエラーが読めないよ・・・。
ま、Windows7についに正式対応なのはステキです。
そいえば、axi関係のものたちはかなりアップされてるのかなー。

2011年3月 3日

LEDの型番

おどろくほどに分からなくなるからメモ。
青色LEDの型番はNICHIAのNSPB500AS.
Vf:3.2typ 
If:20mA
色調:W 
光度Vランク:6960-9750mcd
指向角:15

ON/OFFに2SC1815使おうとおもってるんだけど、
いつのまにか新規設計に推奨されない部品になってたんだね。。
ホビーに厳しい時代到来か。Arduinoのおかげで、なんだか最近
ブレッドボード流行してるとおもってたのに。
これからは基板おこして、表面実装なのか・・・?
って情報遅いね。。2010年7月の話題でした・・・。

あっそいえばちょうどいい抵抗みつかるかなー。

いや~angry birdにはまっちゃって、ちょっと進みが遅くなってきた。
ゲーム危険だね。アイルー村やモンハン、DQ9、DQM2にはけっこうやられたからね・・・。

2011年3月 2日

7年の時を超えて

正弦波でledが光った。
取り合えずトラ技の2009年1月号そのままやってみた。
cy3210-minieval1に2004てシルクがはいってるから、購入してからまさに7年にしてはじめて正弦波をだしたのではなかろうか。
購入当初も何かした覚えはあるが何をしたかは全く覚えてない。
いやーかなりツールよくなってんじゃない?
今年はきっと世の中psocだね。


2011年3月 1日

ZYNQ

なんて読むんだろ?
じんく?
ついに発表されたね。Cortex™-A9のはいったFPGA。

シリコン デバイスの出荷は 2011 年の後半に予定しており、
エンジニアリング サンプル品は 2012 年前半に利用可能

だってさ。消費電流がばかでかいくさい。
当面気になるのは、いつのまにかでてる13.1。
12.4にしたばっかなのに・・・。
とりあえず、ダウンロードしようと思ったら、エラーがでておとせないぽ。
またあした~。

ショットキー

PSoCで昇圧するのに、何でもいいやと、とてもテキトーに1N4003を手にいれてきたのですが、
どうも、必要だったのは、ショットキーバリアダイオードだったらしい。ちょっと違うよな。。
買いにいくのも面倒だなーと、部品箱をあさってみたら、何かよくわからないダイオードが・・・。
グレーのボディー。水色の線。3mm x φ2.7? ボディーに4Jってかいてある。なんだろうか・・・。
日本橋の共立でかったぽいけど、何のために買ったんだったかおもいだせないし。

ちょっとググってみた結果、日本インターの11EQS04ぽい?きっとそうだ。
こいつはきっと今求めてるショットキーバリアダイオードに違いない!!
違ったら、昇圧で長くはまるんだろうか・・・。ま、なんとかなるさ。

なんにせよね、ダイオードってどうやって見分けるんだろか・・・。

ちなみにもう一種類何か分かんないのがあったけど、
オレンジボディーに黄色の線ははきっと1SS133だと思う・・・。


部品ちゃんと整理しないとね。。