2016年3月28日

モーダルウィンドウのリサイズ

ウィンドウサイズによって、モーダルウィンドウがリサイズするようにした。
モバイルサイズまでは90%でそれ以上は固定値。
リサイズ中何度も処理がよばれないようにしている。
予期したとおりに動いたからきっとこれでいい。。
なんか間違ってる気もするけどこれでいい。。

$(function(){
	var resizeTimer = null;
	$(window).on('resize', function(){
		clearTimeout(resizeTimer);
		resizeTimer = setTimeout(function(){
			var w = $(window).width();
			var x = 767;
			if (w <= x){
				$.colorbox.resize({width:"90%", height:"90%"});
				$(".inline").colorbox({maxWidth:"90%",maxHeight:"90%"});
			}else{
				$.colorbox.resize({width:"750px",height:"500px"});
				$(".inline").colorbox({maxWidth:"750px",maxHeight:"500px"});
			}
		}, 200);
	});
});

2016年3月26日

隊員紹介のページ

隊員紹介のページはちっちゃいウィンドウをサイズ指定で開かせていたんですが、
今回はモーダルウィンドウで開かせるようにしたいと思います。

モーダルウィンドウできるプラグインがいっぱいあるようで色々まよったんですが、
まぁ、使ってみないとわかんないので、colorboxっての使ってみることにします。

その他迷ってたのは
* prettyphoto
* magnific-popup
* fancybox
* photoswipe
とか。
みんな、画像をクリックしたら拡大表示されたりギャラリー表示されたりするプラグインなんだけど、
やりたいのは、画像クリックしたら軽い説明分と画像を表示させること。
colorboxでできるよね・・?

はずれじゃないといいな。

2016年3月20日

へそクリックでスムーズスクロール

ちまたでは1ページもののスクロールページがはやっているようなので、
それにのっかて新しいサイトを作成しています。
うにょぺそといったらやっぱりへそクリックでINだよね!
ということで、TOPにへそ画像をおいて、
へそクリックしたら次のセクションにスムーズスクロールするようにすることに。

へそクリックされる対象はAdobe FLASHでちょっとした動きをつけることにした。
swfはすたれてきてるようなので、HTML5 Canvasでパブリッシュ。
SVGアニメを使いたかったんだけど、どうもうまく動かなかったよ・・。

へそクリックINでスムーズスクロールできるようにjavascriptをちょこっといじった。

jquery.jsよみこんできてうごかしたのがこれ。

this.koti_peso.addEventListener("click", fl_MouseClickHandler_koti.bind(this));
function fl_MouseClickHandler_koti(){
var speed = 500;
var target = $("#about");
var position = target.offset().top;
$("html, body").animate({scrollTop:position}, speed, "swing");
event.preventDefault();
};

動きがちょっと悪いので、jquery.easing.min.js追加でうごかしたのがこれ。
this.koti_peso.addEventListener("click", fl_MouseClickHandler_koti.bind(this));
function fl_MouseClickHandler_koti(){
$('html, body').stop().animate({scrollTop: $("#about").offset().top}, 1500, 'easeInOutExpo');
event.preventDefault();
};

とまぁ、自分のために覚書。
Javascriptいじったことないから色々つらいよね。

それはそうと、ソースコードのせるなら、なんかMTにプラグイン導入したほうがいいね。

2016年3月16日

画像のレスポンシブ対応

SVGだとwidthとheightを消すだけで、レスポンシブ対応できる。
ちなみにSVGを最適化・軽量化できるWebアプリを使っとくとステキ。
「SVGOMG - SVGO's Missing GUI」
SVG対応してないブラウザのために、インラインSVGの代替テキスト代わりとしてhogeも埋めとくとやさしい。

pngとかはBootstrapの場合、下記のように書くだけでいけるらしい。
img src="images/dummy.png" alt="dummy" width="300" height="200" class="img-responsive"

2016年3月15日

FONTメモ

手持ちのfontをwebフォントにして使える。
下記サイトなどで変換できるよう。
http://www.fontsquirrel.com/tools/webfont-generator

SCSS(Sass)とLESS
CSSを拡張したメタ言語の一つ。
入れ子表記できるので、CSSを効率よく記述できる。

2016年3月 9日

ホームページ大工事

FLASHでホームページを作り直して、当時はそれなりに満足していたんだけど、
iphoneからじゃページみれなかったり、時代おくれもはなはだしくなってしまっているので、手直しする決意表明。

ちょいちょい調べたことをメモっていきます。

  • OGP
    「Open Graph protocol」の略称。FacebookやTwitter、Google+、mixiなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。